Picture |
CIMG0076
|
Date |
2004/05/01 14:42
|
Comment |
四万十川沿いに走る国道441号線
対向車とのすれ違いは出来ません;;
|

|
Picture |
CIMG0078
|
Date |
2004/05/01 14:43
|
Comment |
四万十川と国道441号線
ホントに国道なの??
聞いた話では、実際は県道なんだけれど、国に面倒見て貰ってるから
国道になっているだけだとか・・・
|

|
Picture |
CIMG0083
|
Date |
2004/05/01 18:20
|
Comment |
四万十川上流でテントを張る予定だったけれど、
良い場所がなかったのと、天気が下り坂なので先を急ぐことにして、
ここは宇和島駅前です
|

|
Picture |
CIMG0085
|
Date |
2004/05/01 18:23
|
Comment |
駅前にあった「かどや」で夕食を頂きました。
人気のあるお店のようで、順番待ちでしたが、折角なので待つことにしました。
|

|
Picture |
CIMG0090
|
Date |
2004/05/01 18:53
|
Comment |
じゃこ天と鯛飯(計2000円也)
まぁまぁでした。
|

|
Picture |
CIMG0092
|
Date |
2004/05/01 21:05
|
Comment |
これは道の駅「内子フレッシュパーク」にて
国道56号線から見えて、何だろうと思ったら道の駅でした。
この横にレストランがあるようです。
|

|
Picture |
CIMG0095
|
Date |
2004/05/01 23:08
|
Comment |
松山にて
路面電車が走ってるんですね。
道後温泉へのルートはちょっと分かりにくいです。
|

|
Picture |
CIMG0096
|
Date |
2004/05/01 23:28
|
Comment |
道後温泉到着
ちょっと遅くて入れませんでした。残念
うろうろしていると、夜のお仕事の人に声をかけられます。
どうやら、そういう一角があるようで・・・
|

|
Picture |
CIMG0097
|
Date |
2004/05/01 23:29
|
Comment |
この後、2時間ぐらい他のツアラー達と、どこに泊まるかなどを話して過ごす。
結局、彼らは朝まで温泉の前で過ごすと言っていたけれど、自分は天気が気になっていたので、
先へ進むことに
|

|
Picture |
CIMG0099
|
Date |
2004/05/02 05:18
|
Comment |
泊まろうと思っていた新居浜のマリーナが夜間は閉鎖されていたので、そのまま先へ。
瀬戸内海の夜明けです
|

|
Picture |
CIMG0101
|
Date |
2004/05/02 10:56
|
Comment |
道の駅「とよはま」にて
6時頃に着いて7時頃から寝ました。さすがに疲れました。
桂浜を出発してからほぼ24時間経ってます。
|

|
Picture |
CIMG0105
|
Date |
2004/05/02 11:46
|
Comment |
相変わらずの雲行きです
風が強くてテントを畳むのに苦労しました。
|

|
Picture |
CIMG0106
|
Date |
2004/05/02 12:25
|
Comment |
途中で「琴弾回廊温泉」の看板を見て、予定変更。
道の駅「ことひき」の横にある琴弾山展望台にて
|

|
Picture |
CIMG0107
|
Date |
2004/05/02 12:26
|
Comment |
瀬戸内海と琴弾公園
なぜか公園内に砂で描いた「寛永通宝」があります
|

|
Picture |
CIMG0109
|
Date |
2004/05/02 12:29
|
Comment |
天気が良ければ良い景色なんでしょうね...
今、気が付いたけれど、ここにもキャンプ場があるようだ。
|

|
Picture |
CIMG0110
|
Date |
2004/05/02 13:00
|
Comment |
昨日の疲れを癒しに温泉へ
ここはスーパー銭湯の様になっていて、風呂数は多い。
海水のお風呂があったりする。950円也(高めだね)
|

|
Picture |
CIMG0111
|
Date |
2004/05/02 14:45
|
Comment |
琴弾回廊温泉内にあった森永の牛乳自販機。
瓶の自販機って初めて見た気がする...
動きが面白かった。
|

|
Picture |
CIMG0112
|
Date |
2004/05/02 15:51
|
Comment |
ここまで来て、うどんを食べないわけにはいかない。
ということで、飛び込んだお店「七宝亭」
粘力うどん(納豆、山芋)冷小(380円)を頂く。こしはある、まぁまぁ
会計の時に「うどん屋さんマップは無いですか?」と聞いたら、お店を紹介してくれた。
|

|
Picture |
CIMG0113
|
Date |
2004/05/02 16:18
|
Comment |
紹介してくれたお店「つるや」でぶっかけ天(温小、280円)を頂く。
めちゃうま!!小じゃなくて大にしておけば良かった^^;
機会があれば、是非また行きたいと思います。
|

|
Picture |
CIMG0114
|
Date |
2004/05/02 16:23
|
Comment |
「つるや」外観
入ったときは、入り口に人が並んでいて、「順番待ちですか?」と聞いたら、
みんな「お持ち帰り」とのことだった。うどんを持って帰るのか・・・
|

|
Picture |
CIMG0115
|
Date |
2004/05/02 16:23
|
Comment |
よく見れば、看板の下の所にお持ち帰り用の価格が書いてある。
|

|
Picture |
CIMG0116
|
Date |
2004/05/02 16:26
|
Comment |
「つるや」横の駐車場。
すぐ横には大きな橋があるのでそれを目印に。
|

|
Picture |
CIMG0117
|
Date |
2004/05/02 16:37
|
Comment |
最初に入った「七宝亭」
「つるや」を紹介してくれてありがとうです。
|

|
Picture |
CIMG0118
|
Date |
2004/05/02 17:24
|
Comment |
もっとうどんも食べたかったし、道後温泉にも入りたかったと、
名残惜しいけれど、天気も良くないので、四国を出る事にします。
ここは瀬戸中央自動車道−坂出IC
|

|
Picture |
CIMG0121
|
Date |
2004/05/02 17:45
|
Comment |
与島PAから瀬戸大橋を見たところ
瀬戸大橋走行中は風が強くて怖かった。
スリップでもして事故ったら、瀬戸内海へダイブだもんなぁ〜
|

|
Picture |
CIMG0122
|
Date |
2004/05/02 17:45
|
Comment |
島の上のみコンクリート構造なんですね。
自動車道の下には列車が走ってます。
高速代3300円(坂出〜早島)
|

|
Picture |
CIMG0124
|
Date |
2004/05/02 23:48
|
Comment |
本州上陸と共に雨が降ってきた;;
ここは明石駅前。姫路、加古川のバイパスは走りやすかったけれど、
有料道路との区別がつかなかったぞ。分かりにくいよ。
|

|
Picture |
CIMG0125
|
Date |
2004/05/03 09:26
|
Comment |
途中、雨宿りした神戸三宮で家出中の若者に食料とお茶を奢ってから、
奈良県の道の駅「針TRS」でしばし仮眠。明石近辺では強風に煽られて、真っ直ぐ走れない状態だったし、
大阪では道に迷ったりで大変だった;;
|

|
Picture |
CIMG0126
|
Date |
2004/05/03 12:54
|
Comment |
25号−東名阪自動車道(1250円)と乗り継いで無事に自宅到着。
|

|
Picture |
CIMG0127
|
Date |
2004/05/03 12:55
|
Comment |
次回はもう少し雨風対策をしておこうと思う。
ブーツカバーも忘れずに。
|

|
Picture |
CIMG0128
|
Date |
2004/05/03 12:55
|
Comment |
地元の天気も良くないです。
雨と一緒に帰ってきたようなものか・・・
|

|
FブレーキパッドがFフォークオイル漏れで×だったんだけど、
今回の走行で一皮剥けてアタリが出ました(笑)
全体的に下調べ不足(2日ぐらい前に行き先決定だし...)だったのと、
地図が100円均一の50万分の1地方図だけでは無理があったなぁ。
ふぅ〜、お疲れ様でした。
|
|