Picture |
CIMG0003
|
Date |
2004/08/11 13:17 |
Comment |
今年も夏期休暇を利用して、伊豆半島ツーリング&信州方面に出かけました。
ルートは去年、達成できなかったルートです。装備面では前回(GW)の四国ツーリングからシェラフが無くなった程度です。
|

|
Picture |
CIMG0004
|
Date |
2004/08/11 17:39 |
Comment |
考えてみれば、去年より6時間遅れのスタート・・・。バタバタしてて、あまりルートも考えていなかったし・・・^^;
まぁ、先は長いのでのんびりと行きましょう^^
|

|
Picture |
CIMG0005
|
Date |
2004/08/11 17:39 |
Comment |
浜名バイパスにて。海が綺麗です^^前回の反省から、今回はツーリングマップルを購入。
去年、行った鰻屋さんに行こうと思っていたのだが、バイパスで通過してしまった;; 反省・・・
|

|
Picture |
CIMG0006
|
Date |
2004/08/12 01:55 |
Comment |
途中、大浜海岸で温泉に入ってから、修善寺へ。日本平で突然の大雨に降られて怖かった。
今日はまだ何も食べていなかったので、仕方なく沼津でラーメン屋さんへ。トッコの湯は湯が無くなっていた・・・残念
|

|
Picture |
CIMG0009
|
Date |
2004/08/12 03:26 |
Comment |
修善寺を抜けて、土肥へ。途中、小雨に降られる。今回は鹿には会えなかったです^^
足湯に浸かって疲れを癒します。
|

|
Picture |
CIMG0010
|
Date |
2004/08/12 07:43 |
Comment |
翌朝、土肥の海岸にて。まだ、ちょっと早いのと、寝足りなかったので海岸に出てみました。
7−11で400円の高級アイスを見つけたので食べてみた。美味しかったです。
|

|
Picture |
CIMG0013
|
Date |
2004/08/12 10:42 |
Comment |
そろそろ、出発の準備をしなくては・・・泊まった場所は前回と同じ所です。
横では水上バイクが楽しそうです。
|

|
Picture |
CIMG0015
|
Date |
2004/08/12 11:20 |
Comment |
観光案内で地図を貰って、近くの共同浴場「楠の湯」へ。ちょっと分かりづらい場所ですが・・・
|

|
Picture |
CIMG0019
|
Date |
2004/08/12 11:26 |
Comment |
中は清潔な感じでした。但し、お湯は熱い!!この一帯は熱めなのかな?前回の「弁天の湯」も熱かったし・・・
|

|
Picture |
CIMG0020
|
Date |
2004/08/12 11:26 |
Comment |
露天風呂はかろうじて2人で入られるぐらいです。木々が綺麗で気分は良かった。
風呂を出てから、出発しようとしたら、両面テープで止めてあったフォグランプが外れているのを発見・・・。
持っていた両面テープで修理したが、また、汗だくになってしまった^^;
|

|
Picture |
CIMG0023
|
Date |
2004/08/12 12:49 |
Comment |
前回、海鮮丼が美味しかった「玉しげ」さんで昼食を頂きます。
|

|
Picture |
CIMG0024
|
Date |
2004/08/12 13:05 |
Comment |
今回は「鯛丼」にしてみました。
1500円ぐらいだったかな。海鮮丼の方がお勧めかも^^
お茶が美味しい。
|

|
Picture |
CIMG0028
|
Date |
2004/08/12 14:12 |
Comment |
景色の良い場所でちょっと一服。この道沿いには、なぜか彫像があります。
|

|
Picture |
CIMG0029
|
Date |
2004/08/12 14:47 |
Comment |
随分探し回ってやっと見つけた「雲見露天風呂」136号沿いにあるのだが、見落としやすい。
|

|
Picture |
CIMG0030
|
Date |
2004/08/12 14:54 |
Comment |
海水浴もしている人が居て、水着着用のようでしたが?無料・混浴とのことです。山道を降りるので足下には注意。
|

|
Picture |
CIMG0031
|
Date |
2004/08/12 15:17 |
Comment |
ここも見落としていた「平六地蔵露天風呂」。さっきと同じく海水浴客で溢れていた。混浴。無料。
|

|
Picture |
CIMG0033
|
Date |
2004/08/12 16:07 |
Comment |
「あいあい岬」にて。向かいの島に猿がいっぱい居るらしい。そろそろ寝る場所を考えないとなぁ〜
|

|
Picture |
CIMG0034
|
Date |
2004/08/12 16:50 |
Comment |
「弓ヶ浜」に到着。渚100選などにも選ばれている有名な所らしい。
|

|
Picture |
CIMG0035
|
Date |
2004/08/12 16:50 |
Comment |
ここもキャンプは禁止とのこと・・・左奥でテント張ってる人達も居るんだけどなぁ・・・どうしようか・・・
あまり奥に行くとマムシが出るようなので・・・看板がありました;;
|

|
Picture |
CIMG0037
|
Date |
2004/08/12 17:20 |
Comment |
とりあえず、ツーリングマップルにも載っていた「伊勢えびラーメン」で腹ごしらえ。
店のオヤジは機嫌悪そう・・・店員もノロノロ・・・ラーメンは味が濃くて美味しかったが、麺はいまいちか。
|

|
Picture |
CIMG0038
|
Date |
2004/08/12 17:52 |
Comment |
弓ヶ浜近くの町営温泉浴場「みなと湯」に入る。湯船は一つの普通のお風呂でした。
|

|
Picture |
CIMG0040
|
Date |
2004/08/12 19:33 |
Comment |
下田に入るところで、渋滞してたので裏道に入ったら、小さな公園を発見。
裏道は間違っていたんだけれども、ラッキー^^
近所の人がやってた花火をみて楽しむ。船の上では酒盛りでもやっているのか、楽しそうだ。
|

|
Picture |
CIMG0042
|
Date |
2004/08/13 05:37 |
Comment |
明け方目が覚めて外を見てみると、隣にも簡易テントが・・・。車で寝てる人が、暑くて出てきたのかな?
|

|
Picture |
CIMG0043
|
Date |
2004/08/13 07:11 |
Comment |
テントはこんな感じに・・・。みんな珍しそうに見ていきます・・・^^;
|

|
Picture |
CIMG0044
|
Date |
2004/08/13 07:11 |
Comment |
小さな公園。最初、ここに着いたとき、ベンチでちょっと寝たんだけど、しっかり蚊に刺されました;;
|

|
Picture |
CIMG0045
|
Date |
2004/08/13 07:25 |
Comment |
すぐ近くには下田公園があります。朝、バイクの横で地図を見ていたら、「どこへ行くの?」と声を掛けられて、
「とりあえずトイレへ・・・」と言ったら、教えて頂きました^^;
|

|
Picture |
CIMG0046
|
Date |
2004/08/13 07:26 |
Comment |
「ペリー上陸の碑」とかの記念公園のようでした。
|

|
Picture |
CIMG0049
|
Date |
2004/08/13 08:26 |
Comment |
道の駅「開国下田みなと」。漁港と一緒になっていて、海の幸があるようなんだけれども、時間が早くてやってませんでした。
|

|
Picture |
CIMG0051
|
Date |
2004/08/13 08:40 |
Comment |
白浜の手前で小休止。海に浸食された山肌が面白い。隣りに居たバイクの人は海水パンツを履いて海に降りていった。
|

|
Picture |
CIMG0052
|
Date |
2004/08/13 08:40 |
Comment |
今日は天気も良さそうです。景色の良いところだと、ついつい休憩&一服が多くなる^^;
関西から来た250スクーター二人乗りの人と渋滞情報を交換。同年代の人で、250・400全盛期の話で盛り上がる。
|

|
Picture |
CIMG0053
|
Date |
2004/08/13 10:22 |
Comment |
熱川の温泉街。この先に「高磯の湯」があります。入らなかったけど、お風呂からの
景色は良さそうでした。足湯は掃除中だった。
|

|
Picture |
CIMG0054
|
Date |
2004/08/13 10:22 |
Comment |
同じく熱川のホテル街。部屋からの眺めはいいんだろうなぁ。
|

|
Picture |
CIMG0055
|
Date |
2004/08/13 10:28 |
Comment |
ここも随分と探し回って、やっとのことで見つけた「井々亭」。しかし、やってなかった;;営業してるのかな??
ツーリングマップルには「丼々亭」と書いてあるが・・・
|

|
Picture |
CIMG0056
|
Date |
2004/08/13 10:28 |
Comment |
「井々亭」横の小道。なんだか、懐かしいような、いい感じです。
|

|
Picture |
CIMG0058
|
Date |
2004/08/13 10:33 |
Comment |
熱川の源泉。温泉街っていう感じですねぇ〜^^しかし、お腹が減った・・・;;
|

|
Picture |
CIMG0059
|
Date |
2004/08/13 10:48 |
Comment |
目的のお店がやっていなかったので、仕方なく次の温泉へ。ここは北川町の「黒根岩風呂」(露天・混浴)です。
しかし、営業時間では無かった;;
|

|
Picture |
CIMG0060
|
Date |
2004/08/13 10:49 |
Comment |
お風呂はこんな感じ。
|

|
Picture |
CIMG0061
|
Date |
2004/08/13 10:50 |
Comment |
景色は最高ですね^^
|

|
Picture |
CIMG0062
|
Date |
2004/08/13 10:51 |
Comment |
「黒根岩風呂」は135号から降りて、すぐ左側にあります(写真では右下になります)。
|

|
Picture |
CIMG0063
|
Date |
2004/08/13 11:08 |
Comment |
仕方ないので、次の温泉「磯の湯」(伊豆大川町)へ。進入禁止の注意書きを見落として、バイクで入っていってしまったら、とんでもない急な坂の場所に出てしまった;;
坂の下は海!!です;;Uターンは冷や汗もの!!ご注意。
伊豆半島ツーリング 2 Page 2 に続く
|

|